残りの人生は~シラフで~

断酒をした事で生まれたシラフの時間に、思う事を書いていきます

消しゴムマジック、開放!

Pixel6で登場していた消しゴムマジック。

 

ついに、Pixel以外の機種へも開放された。

そう、みんな大好きiPhoneでも利用可能に!

 

正確に言うと、「Google One」に加入していることが条件。

 

自分はGoogle Oneへ課金しているので、

早速iPadiPhoneで試してみた。

 

少し試したレベルながら、動作は全く問題なし。

むしろ、Pixelよりも処理が速いような。。。

 

試しに、ポケGOのスクショをいじくってみた。

 

これが元写真。

 

後ろの木が自動で削除対象になった。

 

ので、消し。

ちょっと不自然さあり。

 

お次はナエトルを消してみる。

影だけ残して姿は消えた。

 

その影もきれいに消し。

 

ついでに自動認識はしなかった背景の木と、

不自然さのあった木の影も処理して、

さっぱりしたフィールドに完成。

 

 

うーん、いいね~

 

これ、まぁ似たような事は他アプリなどでも

できるとは思うし、精度が上のものもあると聞く。

 

ただ、Googleフォトの機能の中でできるのはポイントが高い。

 

まだ「ボケ補正」はPixel7のみのものだろうが、

これもゆくゆく開放されていくのでしょう。

 

そうなると、Googleフォトへの依存度がさらに増し、

Google Oneもより大容量プランを契約していく事になるはず。

 

うーん、うまいことGoogleに取り込まれております。

ドッグファイト 楡 周平

過去に1作だけ読んだことのある楡先生。

自身としては2作目を読了。

 

 

タイトルのドッグファイトとは・・

 

航空戦において、戦闘機同士が互いに機関銃・機関砲

または短射程空対空ミサイルの射界に相手を捉えるために

機動しながら行う空中戦闘。 -Wikipedia

 

ストーリーとしては、読み始めてすぐに唸った。

これ、ヤマト運輸amazonとの攻防の実話がベースにある話。

 

実話と異なるのは、話中のamazonにあたる企業に

苦汁をなめさせられ続けていた運送会社が形成逆転する、といったところ。

 

それは、ネット通販へのアンチテーゼであり、

同時に実世界へ疑問を呈している形でもある。

 

ただこれは難しいところ。

個人的にもamazonにはお世話になっているし、

無くなったら困るレベルで生活に密接してしまっている。

 

今からこの流れが後退するのも考えづらい。

 

貧富の差だとか、この手の話が即時に解消することはないわけで、

「難しいですねー」で濁してしまうのも不本意であり。。。

 

話は変わり、このストーリーはTBS日曜劇場向きだなー、

なんて事を思いながら、読みました。

 

企業間のつばぜり合い、上司とのバトル、同僚同期との結託、

最後の痛快などんでん返し・・・

映像映え間違いなし!

正義の申し子 染井 為人

久しぶりに読了。

 

 

最近のお気に入りの短編集ではなく、一発長編物。

 

ただ、登場人物の視点毎に書き分けられており、

リズムよく読み進めることができた。

 

また、出てくる登場人物も少なめで分かりやすかった。

 

主役級で言うと・・・

 

A:引きこもり気弱な青年

A´:その青年の別人格、オラオラなユーチューバー

B:そのユーチューバーにネタにされた架空請求の架け子

C:Aの妹の友人。話中にBとも交わる。

 

ABCそれぞれの生活の中での描写もありつつ、

これらの3人(4人)が交わって事件が膨らみ、

怒涛の収束を迎える、と言った話。

 

 

うーん、このところの読書ペースを考えると、

kindle端末が欲しくなってきたなぁー

ANN祭り

先週末のANN祭り、最高でしたね!

 

木曜夜の通常放送に続き、金曜夕方にナインティナイン

55年のANNの歴史のほぼ半分、歴代最長で担当しているふたりで、

今回の特別なお祭りがスタートした形。

 

中学からずっと聴いている自分にとっては、

それはそれは感慨深いモノでした。

 

そして、一度はコンビとしてのラジオが終わり、

岡村さん単独で続けて、さらに2人でのラジオが復活したというのも、

なんともドラマチックと言うか。

 

テレビよりも人間性が出るラジオゆえに、

余計にこの歴史が意味を持った気がしている。

 

今では、第1期の終盤よりは俄然2人の掛け合いも

楽しんで聴けるものになっているし。

 

そんな状態でこのお祭りをふたりで迎えられたのは、

本当に意義あることだったと、強く感じるわけです。

 

その他、ゼロオールスターズや三四郎、オードリーの分は

聴きましたが、まだまだ聴かなければいけないのがあって、

うれしい忙しさです!

 

 

GOバトル

子供の付き合いで始めたはずのポケモンGO

今ではすっかり真剣に取り組んでしまっている。

 

まだゲットしていないポケモン、より強い個体、

色違い、衣装違いなどなど、コレクションに精を出す。

 

そして歩く事でのリワードを得る。

 

最近では新たな目標として、「最高の相棒」を増やす事も加わった。

 

これまでは相棒は固定で、最高の相棒になったら交代してきた。

 

が、一日のハート数の上限を考えれば、

交代しながら同時並行で数匹と連れ添うのが

良い事に気が付いた。(いまさら)

 

まずはおやつをあげて♡。

ARモードで遊んで♡、写真を撮って♡。

さらに一緒にバトルを3連戦して♡♡♡。

あとはお散歩次第で♡がさらにプラスされる感じ。

 

この時、「一緒にバトル」で都合がいいのがGOバトル。

 

瀕死の状態でもバトルに繰り出せば回復状態だし、

闘ったあとも回復させる必要がないのがステキ!

 

このGOバトル、やっていくとなかなか深い。

 

相手のパーティーはもちろん・・・

どの順で出してくるか、

いつ交代するか、

スペシャルアタックの使いどころ、

シールドの使いどころ・・・

 

言わば、頭脳戦の要素を多分に感じる。

将棋の差し合いのように、相手の手を読みつつ、

こちらの手を出すと言った感じ。

 

交代にしても、手駒を見せない事も大事に思えるし、

とは言え「抜群」で対抗するのが効率よかったりもする。

 

将棋と違うのは、相手は待ってくれないところ。

短い時間に判断をしていかないと、

文字通り命取りになってしまうからだ。

 

これがなかなかに深く、面白い。

 

いわゆるスキマ時間で成立するところも良い。

 

と言う事で、

せっせとポケモン集め、

レーニング、

バトルに

励む毎日であります。

3周年

ブログを始めて3周年が経ったそうです。

はてなさんからのメールで思い出しました。

 

きっかけは断酒。

シラフの時間に思うアレコレを記しておこう、

と始めたわけですが。

 

断酒前がひどいものだったので、比較して考えてもみれば、

ずーっとシラフでいることには大きな意味がある。

時間の使い方としても意義があるものになっているはず。

 

ということで、これからもシラフの時間を大切にしていこう。

そして、そんな日々のアレコレを記していこう。