残りの人生は~シラフで~

断酒をした事で生まれたシラフの時間に、思う事を書いていきます

Rakuten UN-LIMIT 始動

さてさて、到着した楽天モバイルのSIM。

 

前述の通り、まずAPN設定は?でモタモタしたわけですが・・・

www.music-horse-2.com

 

その後の状況。

 

まず、SMSが届かない。

自身の端末「Huawei P20 pro」にての検証でして、

楽天さんが推奨している端末でないので、文句は言えない。

 

そして、心当たりとしては、au Volteに未対応な端末。

たぶんこれによってSMSに支障があるのだろう、と。

既に利用中のmineoのau回線でも同様に、

データ通信をする分には問題ないものの、

SMSは対応出来ていないので、まぁ同じ事情だろうと。

 

これを機に、au Volte対応の端末を買うかなー

せっかくの通話し放題だしなー

 

なんて考えていて、一夜明け。

突然SMSメッセージの通知が届きました!

 

無事、楽天Linkアプリの認証を済ます事が出来ました。

 

ただ、やはり通話での発信はできないようです。

着信は出来てますが、誰も番号を知らないので

鳴るはずもありませんね。

 

実際に使ってみての感想としては、

電波状況は、概ね口コミ通りかなと。

 

楽天回線をつかめばそれなりに速度は出る

 幸い、会社(渋谷界隈)では楽天回線を拾えたので、

 金曜日、一日こまめに計測してみていたんですが、

 だいたい50Mbps位出ていて、上りも同等でした。

楽天エリアがまだまだ狭い

 まぁこれも承知した上で使っていれば、さほど気にはならないかな。

・ピクトが立っているのに不通になる

 これも確かに起きましたね。

 たぶん、屋内に入っていってしまうと楽天回線が届かないのかな?

 そして、au回線への切り替えが内部でうまくいかず、切れてしまうのかな、と。

 

あくまでサブ回線として気楽に使うには、

どれも取り立てて文句を言うレベルではなく、

むしろこれで1年間は無料で使っていいなら、

是非とも活用してみようかな、と言う感想です。

 

そして、始動初日からau回線分の通信容量が

2GB→5GBへブーストされて、5GB以降でも

1Mbpsでの制限と、大盤振る舞いのおかわり発表があったので、

まだ無料で申し込めるうちに試してみる価値はあるかと。

 

そしてそして、6月からの開始予定となっている5Gサービス。

これにも要注目ですね!

 

3月に3キャリアでの5Gサービスの発表はありましたが、

それで使えるの?って位にエリアが狭い。

果たして、楽天はどうなのよ??

 

世の中的にはやはりリンゴさんが対応してくれないと、

と言った感じでしょうかねー