先日新しい時計を買いましたが、
この1年使ってきたのはHuawei Band3でした。
スマートウォッチやらアクティブバンドというものが
気になっており、確か実質4千円位で買えたので
試しがてら使ってきた。
試してみたかったのは・・
・スマホの通知を受け取る
・活動量計
・睡眠ログ、スマートアラーム
と言ったところ。
まず、スマホの通知を受け取るのは予想以上に便利だった。
特に歩いている時など、ポケットのスマホのブルブルに
気付けない時も、手首でなら話は別。抜群に反応できます。
活動量計、まぁこれも想定通り。
散歩や自転車、軽いジョグで測ってみましたが、
500m毎にお知らせしてくれたり、通ったルートを
記録していてくれたり、平均スピードなどが分かったり、
心拍数から負荷を計算してくれていたり、となかなかに便利。
んで、大本命だったのが睡眠ログ。
まだ買った当初はお酒を飲んでおり、
本当にお酒で睡眠の質が下がっているのか?
を検証したい気持ちがあった。
確かに夜間の尿意につながる事はあるものの、
飲酒で睡眠の質が下がっている実感はなかったし、
飲まない日の睡眠と比較しても、そう。
こちらのバンドは睡眠を分析してスコアリングしてくれるので、
せっせと試してみた1年。
結局の所、飲んだ日も飲まない日も、全く飲まなくなってからも、
大してスコアに差はない気がする、と言うのが個人的な感想。
例えば昨夜だと↓
スコア詳細
だいたい毎日こんな感じ。
気になるのは深い睡眠の割合や連続性がよくない点。
睡眠は長さより質、と言われるので、
このスコアは気になるところですが、
だからといってどうしたら・・・
このバンドのお気に入りポイントとしては、
アラームも手首でブルブル鳴ってくれるところ。
人にもよるのでしょうが、
自分はこれできちんと気付けて起きられます。
強いて言えば、起きたい時間の前でも眠りが浅めで
気持ちよく起きられる時に知らせてくれる「スマートアラーム」、
これがもう少し機能してくれるとよいかなー