これまた逆を行く作戦。
以前、iPad mini5では「手書き」を試したかった事もあり、
保護フィルムにはペーパーライクを選んでいた。
確かに、書き味が本当の紙のようで、
それはサラサラと快適でした。
しかし、その代償として液晶の精細度が落ちる。
せっかくきれいなディスプレイも、白っぽくぼやけた感じになってしまう。
そこで考えるわけです。
iPadにはいろいろな用途があって、
メモ用途に使う場合にはペーパーライクフィルムがベストでしょう。
ただ、単純なブラウジングや動画視聴、電子書籍の閲覧などでは、
ペーパーライクはディスプレイ性能を妨げる存在。
そして、メモする時間の方が、圧倒的に短い。
と言う訳で、今回はペーパーライクは除外。
しかし、iPad×手書きの面がフィーチャーされているせいか、
売られているフィルムではペーパーライクの割合が増えている。
おまけに、厚さを考慮してガラスも除外したいのだが、
保護性能と言う意味ではガラスが推されている。
(ガラス=強いは誤りらしいですけど)
という事で、狙いは樹脂フィルムで否ペーパーライク。
できれば多少は反射防止をしてほしい。
で、辿り着いたのがこちら↓
やはり、反射を防止する都合でやや白っぽくなりはするものの、許容範囲。
指紋は付きづらくなったし、スワイプ時などのサラサラ感で
操作性はあがったし、やや白っぽくなった事に関連して手書きの
書き味も上がった気がする。(色々ループしている・・・)