残りの人生は~シラフで~

断酒をした事で生まれたシラフの時間に、思う事を書いていきます

SOUNDPEATS Sonic

新しい完全ワイヤレスイヤホンを買いました。

 

SOUNDPEATS Sonic 

 

f:id:otouma:20210612100906j:plain

 

これ、気に入りました!

とてもいいです!

 

買うにあたって気になったポイントは・・・

 

・価格

 5,000円切り、セールなどでもっと安かったりもしてる模様

・aptX Adaptiveに対応

 AACにも対応しているが、android派としてはやはりaptX。

・イヤホン単体で15時間再生

 寝る時間とかを考えれば、もう1日再生できると言っても過言ではない。

・TrueWireless Mirroring

 知らぬ間に新しい技術が出てきていました。

・物理ボタン操作

 タッチセンサーよりは物理ボタンが好み。

 どうしてもセンサーでは誤反応、意図せぬレスポンスが起こりがちな気がしてます。

・イヤホン側での電源オンオフ、ペアリング操作が可能

 これ、個人的には重要なんですよねー

 わざわざケースに戻したりするのは煩わしい。

 複数デバイスを使っている身としては、イヤホン長押しで

 ペアリングを切り替えられるのも、非常に利便性が高い!

 

 

余談ですが、選んでいる際にいくつか製品を比較して気になっていた機能が、

イヤホンが耳から外れた際に再生を停止する、といった機能。

いやいや、こんなの余計なお世話でしかないのでは?

 

と言うのも、自分は散歩中のラジオやポッドキャストなどの

音声コンテンツはイヤホンを片耳のみで聴いていて、

音楽を聴く場合には両耳にするといった使い方が基本。

 

なので、右、両耳、左という付け替えのスムーズさが重要。

 

その為、イヤホンが取れたからといって停止されるのは

とんだ迷惑な機能と思われます。

 

対して、この使い方で効いてくるのがTrueWireless  Mirroringなる機能。

 

完全ワイヤレスイヤホンの弱点である接続性の安定には、

これまであったTWS Plusがあったものの、

端末側も対応している必要があるという最大のハードルがあった。

 

なにせ、スマホで見てもこのTWS Plus対応のものは数える程。

ややこしいのは、対応SoCでもソフトウェア側の処理の有無によって

対応如何が変わるという、もはや広める気あるのか?状態。

 

そこへ来てのTrueWireless  Mirroringは、イヤホン側で完結する技術らしい。

 

これがポチってみる最大動機だったわけですが、

実際使ってみての感想としては、最高!

 

どうしても地下鉄や混雑した交差点などでは電波が途切れがちですが、

その回数が格段に減りました。

そして、一度電源オンで繋がってしまえば、

片耳で使おうが両耳にしようが、またまた片耳に戻そうが、

その度に途切れるような事はない。これは最高です。