7月も終わり。
うーん、早い。。。
さて、7月頭に契約したLINEMOさん。
1ヶ月、スマホのメインで使ってきての通信量は、約8GB。
うーん、10GBもいかないとは。。。
まぁそれまで「無制限」と言われても、
楽天モバイルで10GB辺りを彷徨っていた
自分としては、妥当なところ。
という事で、体制を見直す事にします。
現状)
端末 | サービス名 | 用途 | データ容量 | 価格(¥税込) |
Pixel 4a | docomo ギガライト | 家族通話用途 | 1GB (*1) | 2,178 |
LINEMO スマホプラン | データ通信メイン | 20GB | 2,728 | |
楽天モバイル | 補欠(eSIM無効状態) | 1GB (*1) | 0 | |
iPad Air4 | IIJ eSIM | データ通信 | 4GB | 660 |
(*1)段階制。それぞれ1GB未満での価格。
見直し)
端末 | サービス名 | 用途 | データ容量 | 価格(¥税込) |
Pixel 4a | docomo ギガライト | 家族通話用途 | 1GB (*1) | 2,178 |
楽天モバイル | データ通信メイン | 20GB (*1) | 2,178 | |
iPad Air4 | LINEMO ミニプラン | データ通信 | 3GB | 990 |
(*1)段階制。docomoは引き続き1GB未満想定での価格。
楽天モバイルは過去メインで使用時の実績から算出。
はい、見直しポイントとしては・・・
-LINEMOはミニプランに変更、そしてiPadへ移行。
-再び楽天モバイルをデータメインで利用
実は、iPadで使うデータ量ってだいたい2GB位のものでして。。
なので、iPad自身のデータ通信消費は極めて少ないのです。
ただ、とは言え出先での常時接続は当たり前に便利ですし、
電車の移動中でWiFiが不安定な時などはモバイル通信が有効だったりします。
あと、実はややIIJは遅めだったりした事も、見直しの一因です。
元々楽天モバイルに不満があったわけもなく、
自分の利用圏内では問題もありません。
なお、トータル金額としては、現状の5,566円に対して
見直し後では5,346円になります。
うーん、誤差レベル。。。
まぁトータルをどうこうするつもりの見直しではないので。