あらためて、自分の中で競馬熱が再燃している。
きっかけは先日のディズニー。
正確に言えば、ディズニーでの待機時間に挑戦した平場レース。
自分はこれまでG1をはじめ重賞やメーンを対象に
1日1〜3レースを予想してたのしんできた。
しかし、ディズニーでの待ち時間でせっせとレースに挑んだところ、
これがなんともたのしい。
今更ながらではありますが、2~3場で土日に12レースずつ
組まれる番組のありがたさ、そして魅力に気付きました。
ということで、ディズニーの翌週以降、朝からせっせと予想、
そして今やリアルタイムでレース動画を観られるので観戦。
現地観戦の際には当然1レースから参戦するのでずが、
あまり当たったイメージもなく苦手意識があったものの、
これがコンスタントに当たるではないですか。
当然、当たればたのしい。
しかし振り返りもだいじ。
当たって的中率で喜んでいたものの、
回収率は芳しくない。
これは結局、小さいヒットが続いている状態で、
負け分含む全体の賭け金をちょい上回っている程度ということ。
競馬とは試行錯誤。
翌週は三連複メインの少し長距離ヒットを目指した作戦に変更。
・・あえなく的中率が下がり、マイナスでフィニッシュ。
冷静に考えれば、自分の予想スタンスでは午前中の出走歴が浅い、
なんなら初出走の馬がいるレースには不向きであることも考慮し、
翌週は午後のレースで闘うことに。
さらに、自分が激走を期待する馬が人気だった場合は回避。
複勝で5倍以上つくなら複勝を買いつつ、ワイドで流してさらに配当を狙う。
・・などいくつかのセオリーを探求中。
競馬とは施行錯誤。
いろいろと自分なりのセオリーを追求してまいります。