今日は大好きな根岸S。 東京競馬場での貴重なダート重賞です。 ここは、昨秋の武蔵野S組で決まりそうだし、 下手に穴を狙うのも違う気がします。 ◎レモンポップ 〇バトルクライ ▲ギルテッドミラー △ヘリオス △セキフウ △テイエムサウスダン △エアアルマス ☆…
本年4冊目を読了。 タイトルからも分かる通り、 世にも奇妙な物語へのオマージュとでも言うか。 現実にありそうでなさそうでありそうな世界観。 奔走させられる主人公。 最後にぞくっとさせられる結末。 そんな短編が4話あり、さらにそれらを総括するような…
今年のライブは、子供と参戦するんだ! www.aimyong.net という事で、本日から始まったローチケの プレリクエスト抽選先行に応募しました。 狙うは現状最終日になっている7.23の東京国際フォーラムホールA。 半年後ともなれば、いよいよ声出しも解禁してたり…
今年3冊目。 初めての作家シリーズ。 久しぶりに医療ものを読んだ気がする。 研修医が色々な科での経験を通して成長していく。 さらに、ミステリー要素が加わっていて、 ミスリードからのどんでん返しがたのしめた。 しかし、世の中で「働き方改革」が叫ばれ…
ほぼ不満はないと言いつつ、 不具合はゼロではない。 最近発覚しているのは、 正常に着信しないことが多いということ。 電話が掛かってきても、不在着信に直行。 なぜか、「電波の届かないところに・・」アナウンスになってしまう。 不思議なのは、着信は機…
久しぶりにPixel7ネタ。 購入から3か月。 前作Pixel6とは異なり、 本当に不満もほぼない。 アップデートで機能が追加、改善していくのもたのしい。 ふと、設定のバッテリーを見てみたら、 表示方法が変わっていた。 使い方にもよるものの、2日持ったりする自…
先日の「名探偵のままでいて」に続き、 本年2冊目を読了。 短編集だったので、例によって通勤や寝床で 1話ずつたのしみました。 それぞれの主人公がどん底の状況の中、 かすかな光を見出していく。 月並みですが、そんな物語でした。 ただ、あとがきを読んで…
クラプトンさんの公式ツイッターがつぶやきました。 This month marks the 50th anniversary of the 1973 Rainbow concert in London! pic.twitter.com/50rk1MV54s — Eric Clapton (@EricClapton) 2023年1月18日 あのレインボーコンサートから50年か。 まぁ…
全くアナウンスがなく気になっていた アニメ「進撃の巨人」の完結について。 ようやく発表がありました。 The Final Season完結編(前編)NHK総合にて2023年3月3日(金)24時25分~ そして、The Final Season完結編(後編)は2023年放送。。。 ひとまず分かった事…
自分は、基本的には重賞を中心に勝負をしています。 もしくは、メーンレース。 去年から、GoogleカレンダーにJRA重賞スケジュールを インポートしておりまして、今年分も対応しました。 まずはJRAのレーシングカレンダーのページへGO! www.jra.go.jp 「他の…
2023年の一冊目は、 去年末から決めていたコレ↓ 2023年・第21回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。 何より著者の「小西マサテル」とは、あの小西さん。 ナインティナインのオールナイトニッポンに ずーっと入っておられる放送作家さん。 あの笑い声に…
冬にはインフルエンザを警戒してマスク・・・ だったのが、コロナ禍以降では季節を問わずマスク。 もはや慣れに慣れてしまった状況ながら、 メガネの人にとってはレンズのくもりは厄介。 いくつか「くもり止め」を謳う商品を使ってみたが、 この半年ほどはこ…
遅ればせながら・・・ 2023年の競馬も金杯からスタートしております! 昨年は競馬歴十数年の中で最低成績でした。 キャリアハイならぬ、キャリアロウ。 自分の馬券の買い方を振り返ってみるに・・・ ・人気馬を軽視しがち ・穴馬を探しがち ・過少評価されて…
断酒を始めて、1200日となりました。 お酒を飲まないお正月も4度目でした。 今思えば、かつては年末年始に飲み過ぎて 重度の二日酔いを患ったり、もったいない事をしていたなぁ。 このブログは、断酒を継続していくための モチベーションとして始めています…
ブラックフライデーで煽られたと思えば、 もう初売りだと煽られ・・・ こういうセールを機会に、欲しかったものを買ったり、 不急の日用品をついでで買ったり、うまいことやられちゃっている。 2022年の注文履歴を振り返ってみると、 注文確定分が63件だった…
ここ数年、大晦日の紅白歌合戦をたのしみにしている。 一時は見ない事もあったものの、 NHKが本気を出すお祭り感がいい。 2022で言えば、桑田さん、および「時代遅れのRock’n’Roll Band」の 面々によるコーナーはよかった。 単純に楽曲を披露するだけでなく…
年々、年末年始の境があいまいになっている感じがある。 特に、コロナによる帰省控えなどから、それが増している感がある。 今年に関しては、転職を決めたことから 12月は有給消化であり、長めの冬休みに入っていた。 1か月あったわけだが、まぁそこは師走。…
今年を締めくくるイベント、 桑田佳祐さんのライヴ参戦! 結果から先に言えば、最高過ぎました。 自身としては8年ぶりの横浜アリーナに、 桑田さんソロライヴは初参戦といった具合。 入場時のスマホQRと本人確認の手間は何とかならないものかと思いつつ・・ …
今年はいろいろとガジェットを買った年でした。 昨年はPixel6とイヤフォン位と控えめだったのに対し、 存分に買い漁った形です。 ・AQUOS sense3 サブスマホとして中古で購入。 現在もナビやお風呂用途で活用中。 ・オーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホ…
ワクワクするメンバーで楽しみだった有馬記念も終わり、 いよいよ2022年も年末ムードに拍車が掛かってきました。 ※拍車って、馬具用語からきてるんですよね ja.wikipedia.org まだホープフルステークスを含むJRA開催1日を残しており、 東京大賞典も残してい…
前々から観てみたかった映画を観てみました。 『花束みたいな恋をした』 あらすじは知っている中で観たので、 セリフや表情、展開に集中できたと思います。 そして、良い評判を聞いていただけに、 自分としてはちょっとイマイチと感じました。 「自分」を持…
新しい著者チャレンジシリーズ。 さらっとあらすじを見る限り、 タクシーの運転手絡みの本。 過去に、荻原浩作品でも脱サラしてタクシー運転手になる話があり、 その先入観が少々ありました。 が、こちらの主役は運転手ではないし、 「運」を「転がす」こと…
iPhoneの操作は直感的だと言われている。 そのような声を聞く度に、 ホントかよ!と思っている。 確かに、下からスワイプで「ホームに戻る」などの ジェスチャーナビゲーションは、現在androidでも採用されており、 ホームボタンを押す行為よりもスマホらし…
もはや12月のたのしみになっている、 Spotifyからの1年のまとめストーリー。 今年もリリースされました。 1日あたり、約100分くらい聞いている計算になるでしょうか。 まぁ休みの日は少なくなるような体感があります。 やはり平日、通勤や帰りの散歩で聞く時…
暮れていく2022年。 最後に大きい予定が立ちました。 抽選に応募していた結果連絡が入り、見事当選! ------------------------------------------------ 桑田佳祐 LIVE TOUR 2022「年末も、お互い元気に頑張りましょう‼」supported by SOMPOグループ -…
ついついパトロールしてしまう、100円均一系のお店。 アイディア商品や、アイディアを拝借した商品があり、 見ていて面白い。 3coinにて、とある商品に目が留まりました。 自分も持っているコレにそっくり! 感想はこちら↓ music-horse-2.com 約半額の1,000…
秋から続く、寝床の読書ブーム。 もう何年か、KindleのUnlimitedを利用しています。 プラスアルファのお金を払って、 果たしてどの程度の恩恵を受けられているのやら・・ 雑誌に関しては、dマガジンがやはり便利で、 こちらももう何年も継続利用しています。…
先日のamazonブラックフライデー。 CMで流れる「ふるさと」は、郷愁に駆られましたね。 とは言え、この手のセールに踊らされてはいけません。 案外、セール後も価格が変わらなかったりもしますので。 と言いつつ、まぁひとつの機会として買うわけですが。 以…
JRAのダートG1の総決算、チャンピオンズカップ。 自分の本命はクラウンプライド。 JBCでも惜しい競馬をしていましたが、 3歳馬の勢いを買って本命。 テーオーケインズが人気を背負っている事もあり、 今回はクラウンプライドの単勝。 おまけの三連複は、クラ…
個人的短編ブームと言う中、 ひさしぶりに1冊長編を読みました。 短編ブームの弊害でしょうか、 ちょっと前半の「フリ」部分で 長いなーと感じてしまったわけですが。。。 事前情報なしで、タイトルやジャケットの雰囲気でチョイス。 話としては・・・ 主人…