2023年のダービーが終わりました。 そして2024年へのダービーへの戦いが始まります。 それにしても、第90回のダービーは、 忘れられないものになってしまいました。 本命視したソールオリエンスは無念の2着。 その鞍上横山武史騎手は悔しくて堪らないでしょ…
枠が発表になった、日本ダービー。 基本は1番人気に難癖をつけて穴を狙う自分ですが、 ダービーと秋天は別。 10数年の競馬歴で学んだ真理です。 さて、今年のダービーでの1番人気は、 皐月賞馬のソールオリエンスでしょう。 そして自分の見立てとしても、本…
Power Automate Desktopでのradiko録音。 ちょっと番外編。 当たり前の話ながら、PADを使って録音しようとするからには、 Windowsパソコンが手元にないといけない。 では、出先ではどうするか? 例えば、まさに先日のGWで出掛けているようなシーン。 そこで…
色々難癖言って、ごめんなさい。。。 終わってみれば、近年のオークスで稀に見る圧勝。 あそこまでリバティアイランドが差をつけて勝つとは、 もう今後何も言えませんね。 秋は秋華賞へ向かうのでしょうか? それ以降になるのか、牡馬との激突も観てみたいで…
ぐずついた天気の週末が、今朝は気持ちの良い晴れ。 オークスは良馬場での対決になりそうです。 注目されているのはリバティアイランドの2冠。 穴党からすると、どこかに穴がないかを探すレース。 どうも、川田騎手は東京コース及び長距離戦での 成績は、他…
早いもので5月も下旬に差し掛かる頃。 季節外れな寒さを挟みつつも、 初夏を感じられる気温になってきました。 そして、今週はオークス。来週はダービー。 二 どちらも一冠目の勝ち方から、二冠への期待が高まりますね。 個人的には、ソウルオリエンスの方が…
信頼と安定の伊坂さん。 もう約10年も前のもので、なぜか今まで未読だった。 が、読んでみればいつもの伊坂ワールド。 この中の一編が下地になっている 斉藤和義の「ベリーベリーストロング」はお気に入りの一曲だ。 あのザクザクした感じのギターが抜群に心…
Power Automate Desktop(PAD)を使ってのradiko録音、 開始終了の時間操作について。 あいにく、PAD側のメニューでタイマーっぽい 動作をさせるものはなし。 やろうとした場合、タスクスケジューラーなどを使う必要があるらしい。 それはそれでいいとして、…
断酒をしてからと言うもの、 代わりに嗜むようになったものがある。 炭酸水とコーヒーだ。 ビールを飲まなくなった代わりに、 炭酸水でシュワシュワの爽快感を味わう。 匂いは好きながら味はどうも苦手だったコーヒーも、 眠気覚ましにと飲んでいるうちに味…
噂の映画、観てまいりました。 www.nintendo.co.jp ストーリーなどの事前知識なしで行ったのですが、 当然見知ったキャラクター達が登場して駆け回る展開、 楽しめました。 と言うか、あのゲームが先でなくて、 この映画が先でゲームになった、 と言われても…
初めての作家さんシリーズ。 kindleで見かけた一冊、長編。 一代でローン会社を築いて引退に向かう主人公と、 絶縁していた娘の孫が突如現れ、いくつかの事件に ぶち当たり、2人で乗り越えていく、そんなストーリー。 途中、かなりファンタジー感が強くなる…
購入から約半年経ったFitbitのInspire3。 バンド型のアクティブトラッカーのいいところは、 やっぱり抜群に軽いところ。 慣れてしまえば着けている事を忘れるレベルだ。 そして文字通りバンド型なので、邪魔にもなりにくい。 なので、ほぼ一日中着けている。…
さて、windows11では標準搭載となったRPAツール、 Power Automate Desktopを使ってのradiko録音作戦。 まぁ大層な話ではなく、さくっと小一時間程度で作成。 全体感としては、こう↓ セオリー?に従って、機能毎にサブページへ分割しつつ、 全体の見通しとし…
先日のジョッキーカメラに続いて、JRAでまた新たな取り組みが。 youtu.be 出走馬のゼッケンにGPSセンサーを装着し、 その情報をレース映像に位置取りとして反映させるもの。 これまでは、画面上部に全馬が映るような引きの画があったが、 やはり平面的なもの…
4年ぶりのクラプトン、武道館。 堪能してまいりました。 2016年、2019年時に感じた「あれ?」って言う違和感もなく、 声もギターも気合いも十分な演奏を観させていただきました。 基本的にステージ上で何かを語ることもなく、 ましてやオーディエンスを煽る…
スマホやネット環境があればラジオが聴ける、 おなじみのradiko。 ありがたく愛用しているし、 おかげで世の中でもラジオが盛り上がっている。 が、ちょっといまいちなところもある。 たとえば聴取成約。 まぁ無限に聴かせてくれとは言わないし、 1週間の制…
kindleをパトロールしていたら発見! 荻原浩さんの短編もの。 笑って泣ける、荻原先生への信頼は篤いのです。 -------------------------- スピードキング妖精たちの時間あなたによく似た機械僕と彼女と牛男のレシピ君を守る為に、ダブルトラブルギャンブル…
約3年半、断酒が経過しました。 日にちにして1300日。 思えば、断酒と言う選択肢を取った 理由のひとつはクラプトン。 重度のアルコール依存症との格闘の末、 飲まない道を選んだ、と言う経緯を聞いていたからだ。 日本でのアルコール依存症は(まだまだ)ネ…
本日は4月20日。 前回2019年のクラプトン来日ライヴの最終日の4月20日。 注)消しゴムマジックで強引に写り込みを処理 セトリのネタバレとかを気にしていないので、 おおよその披露曲は漏れ聞いております。 そして、改めてここ数年の海外ライヴの様子を垣間…
桜花賞に続き、皐月賞でもジョッキーカメラの試みがあり、 今回は勝馬と3着馬の目線を楽しむことができました。 www.jra.go.jp あいにく、皐月賞は道悪決戦となり、 後方にいた勝ち馬は早々にカメラが泥を被り、 勝利後の絶叫がメイン?になってしまいました…
4/15(土)の「桑田佳祐のやさしい夜遊び」では、 来日記念としてクラプトン特集が放送されていました。 桑田さんが敬愛している海外ミュージシャンと言えば、 ビートルズ。影響を多分に受けてらっしゃいます。 ボブディラン。「孤独の太陽」での歌いっぷりは…
先日のGAS での試みの Python編。 music-horse-2.com 流行に便乗するわけでもないのですが、 とてもすんなりと結果を得ることができました。 噂通りと言いましょうか、よく言われるPythonの強みである、 ライブラリの充実とシンプルなコード表記を実感した次…
あいみょんのツアーが始まっているそうな。 落選してしまったものの、いや故に、気になっている。 がしかし。 もう気持ちはクラプトンでいっぱい。 ほんと毎度思うが、こんな極東で2~3年に一度ペースで ライヴを続けてくださり、感謝感謝感謝です。 日本の雰…
なんとか滑り込み、ギリギリで知ったクラプトン来日の報せ。 かつては複数日を追いかけていた自分も、 家庭を持ったりの都合も生まれ、厳選の1日、それをいつとするか? 初日? 前回の2019年時には初日のみエレキLAYLAのサプライズ。 思えばあの時期は新年号…
しまった。。。 完全にもうないだろうと言う先入観から、 期待を持つのを止めていた不覚。 なんと、クラプトンが来日するじゃないですか。 しかも今週土曜からの日程で。 ってことは、もう日本にいらっしゃるじゃないですか。 2019年ライヴ時点で御歳74とな…
すっかり日々の習慣になった鼻うがい。 ただ、洗浄液は自作ものでいい気がしており、 容器のみ継続利用させてもらっている。 自作洗浄液は・・・ ・一度沸騰させて冷ました水 ・食塩 ・ハッカオイル ようするに食塩水ならツーンとならないわけで、 容易に自…
短距離戦の高松宮記念に始まり、 古馬中距離王道の大阪杯と続き、 桜花賞で2023年のクラシックも開幕。 結果は、圧倒的人気の2歳女王が大外一気で差し切り一冠。 馬券は当然・・・ 内枠で詰まるかもとか考えたばっかりに。。 そんな桜花賞。 何やら面白い映…
買いました。 スポーティーな自転車に乗り始めて10年以上。 被った方がいいんだろうなと思いつつ、 これまではノーヘルでおりました。 ただ、4月から法改正によってヘルメット着用が「努力義務」に なったとニュースになっており、ここは法令遵守で対応して…
GASでやってみたかったことの、ほんのひとつ。 競馬データの収集。 手始めに、出走表を引っ張ってみた。 試してみたのは、GASのUrl Fetchサービスの利用。 これで指定したURLからHTMLを取ってきます。 そして、そのHTMLの変換には「Parser」という ライブラ…
東野圭吾さん、書籍の国内発行部数が1億突破 著作100冊目を発表 だそうです。 自分も20作品位は拝読しているので、 微力ながら貢献しております。 いや、違うな。 確かに読んできているが、ほぼブックオフで買った2次流通だ。。。 それはさておき。 読書は社…