ひとまず下期の目標としていたBlue Prismの
ASD01も取れまして。
次なるは「プロフェッショナルデベロッパ認定試験」(Professional Developer;APD01)を目指したいところです。
ただ、受験資格がAD01合格の6ヶ月後。
受けるとしたら来月以降。
であれば来期の目標にしようかな。
そして、どっちかと言うとその事情よりも、
ちょっと味変をしたい気持ちもあるので、
別の勉強に手を出そうかと。
Blue Prismを触る上でも役に立つWEB関連の知識、
HTMLやCSS、そしてJavascriptを触れるようになりたいなと。
去年あたりにいくつか本を読み、基礎は学んである。
そしてゴリゴリのエンジニアを目指すってわけではないものの、
もう少し手を動かしながら身に付けていきたいと感じていた。
なので、試しにProgateでの勉強を始めてみる事にした。
当初の狙いであったHTMLやらの講座は結構なボリューム。
怖気づいたわけではないが、これまた気になっていたSQL。
こっちの方が1〜2時間のコースが全5つと、手始めにはよさそう。
という事で、今週一挙に集中的にやってみた。
これ、ゲームのようで気軽に学べるヤツですね。
アプリ版もあるようですが、ブラウザ対応も可能。
はい、chromebookの出番です!
そして一通りやって気づいた事がひとつ。
各種クエリの操作方法は演習も通して理解できた。
ただ、なんかこう・・・
データベースという事で言えば、どちらかというと
テーブルの構成とかデータのメンテナンスだとか、
そっちのノウハウが気になるところ。
まぁそれは別途また本でも読んでみるとしましょう。
来週からは、HTMLだ!